トレーニング・イベント
イベント
第11回 GISコミュニティフォーラム
ご来場、誠にありがとうございました。 2015年5月28日(木)~29日(金)、東京ミッドタウン(東京都港区)にて「第11回GISコミュニティフォーラム」を開催致しました。お陰様で、開催期間中 2,000名を超える皆様にご来場いただきました。ご来場いただいた皆様、ご出展やご発表等で開催にご協力いただいた皆様に心よりお礼申し上げます。
基調講演
5月28日(木)13:30~15:50 東京ミッドタウン・ホールB(地下1階) | ||
---|---|---|
13:30~13:50 |
ご挨拶ESRIジャパン株式会社 代表取締役社長
|
|
13:50~14:10 |
ESRIジャパンユーザ会会長よりご挨拶中部大学 教授 中部高等学術研究所 所長 国際GISセンター長
|
|
14:10~15:00 |
ネット融合の時代 -GISが起こす気づきの連鎖-早稲田大学マニフェスト研究所 顧問
|
![]() |
15:00~15:50 |
未来を描く:3D からクラウドへ(同時通訳)米国Esri社
|
![]() |
5月29日(金) 東京ミッドタウン・ホールB(地下1階) | ||
---|---|---|
13:30~14:20 |
本格化したオープンデータ活用の新潮流と展望国際大学
|
![]() |
14:20~15:10 |
社会の最底辺のインフラは地形と気象です株式会社ハレックス
|
![]() |
GISコミュニティフォーラムとは
GISコミュニティフォーラムは、日本国内のGISユーザ並びにGISにご興味をお持ちの方々の情報交換とGIS利用促進を目的として開催しております。GIS、リモートセンシングに携わる多くの方にご参加いただき、活用事例や最新テクノロジーの紹介を通してお互いのアイデアを共有する場としてご活用いただいております。
マップギャラリー入賞結果
第1位
東京大学 空間情報科学研究センター
桐村 喬 氏
『ハッピーマップ “(笑)”と笑顔の顔文字からみた感情表現の地域差』
第2位
宇宙航空研究開発機構(JAXA) 地球観測研究センター(EORC)
永井 裕人 氏、夏秋 嶺 氏、本岡 毅 氏、大木 真人 氏、渡邉 学 氏、田殿 武雄 氏、Rajesh Bahadur Thapa 氏、島田 政信 氏、鈴木 新一 氏
『JAXA地球観測衛星によるネパール地震の緊急観測対応 ~地殻変動量の検出から山岳集落の状況把握まで~』
第3位
酪農学園大学 農食環境学群環境共生学類 環境GIS 研究室
髙塚 大 氏、菊地 悌久 氏
『野生鳥獣による全国の農林業被害の現状を知る-農林業被害勢力図マップ-』
第4位
名古屋大学大学院 環境学研究科 環境社会システム工学研究室
山下 剛弥 氏、奥岡 桂次郎 氏、谷川 寛樹 氏
『マルチスケール型の経年マテリアルストック推計』
第5位
株式会社 東京地図研究社
『凸凹地図&傾斜分布図でみる横須賀市 -”人口減少問題”と地形との関係について-』